ジェード(翡翠)とは?特徴や石言葉、お手入れ方法などを紹介
ジェード(翡翠)は日本で古代から親しまれてきた天然石のひとつです。持ち主に様々な力を与えてくれる天然石だと信じられており、お守りとして現在も人気を集め続けています。
しかし、厳密にいうとジェードは特定の天然石をさす言葉ではなく、2種類の鉱物の総称です。この記事では、ジェードの基本的な情報や石言葉、お手入れ方法などを解説します。
・目次
ジェードは「ジェダイト」と「ネフライト」の総称
ジェードとは、「ジェダイト」と「ネフライト」の2つの鉱物の総称のことです。ジェダイトは輝石グループ、ネフライトは角閃石グループに属する鉱物です。
ジェダイトとネフライトは成分や硬度などの違いはあるものの、それぞれ見た目が非常に似ていることから、古くは同一の鉱物だと考えられていました。
しかし1863年、フランスの鉱物学者の研究により、ジェダイトとネフライトは異なる鉱物であることが判明しました。
日本でいう翡翠はジェダイトのこと
日本ではジェードのことを翡翠(ヒスイ)と呼んでいます。
鉱物としての分類では、ジェードはジェダイトとネフライトの総称ですが、日本で古代から親しまれている翡翠は、一般的にジェダイトのことをさします。
また、翡翠は古代中国でも権力と地位の象徴として親しまれていましたが、中国における翡翠はネフライトのことをいいます。
中国から日本に宝石が輸入されるようになってからは、ジェダイトとネフライトが違うものであることが判断できるように「硬玉(ジェダイト)」「軟玉(ネフライト)」という言葉が作られました。
ジェダイトとネフライトの特徴
ジェダイトとネフライトは別々の鉱物であり、それぞれ違った特徴を持っています。以下では、ジェダイトとネフライトの主な特徴を解説します。
ジェダイトの特徴
ジェダイトは主にミャンマーで採掘されている鉱物です。
日本でも古くから採掘されており、縄文時代には勾玉や装飾品として加工されていました。2016年には日本鉱物科学会によって日本の国石に選ばれ、日本の5月の誕生石にも指定されています。
色は緑色が代表的ですが、鉱物に含まれる成分によって変わります。白や黄緑、黄色、赤、青、ピンクなど、様々な色合いのジェダイトが存在します。
ジェダイトの石言葉・効果
ジェダイトの主な石言葉は繁栄・長寿・幸福・安定です。
ジェダイトは災いや不運、マイナスなエネルギーから身を守る効果があると言われています。古くから護符や魔除けに使われており、現在もお守りとして高い人気を集めています。
また、持ち主の秘めた能力を開花させたり、冷静さをもたらしたりする力もあるとされています。
ネフライトの特徴
ネフライトは主に中国で採掘されている鉱物です。古代中国では「玉」と呼ばれており、様々な宝飾品や装飾品に使われていました。
ジェダイトに比べて硬度はやや低いものの、外部からの衝撃に強く、耐久性に優れています。優れた耐久性から、宝飾品や装飾品だけでなく工具や武器の素材にも使われていた歴史があります。
また、ジェダイトと同様にネフライトもカラーバリエーションが豊富で、青や緑、グレー、赤、白、黄色など様々な色合いの石があります。なかでも、クリーム色のネフライトは希少価値が高いとされています。
ネフライトの石言葉・効果
ネフライトの主な石言葉は健康・安らぎ・繁栄・知恵です。
ネフライトは、免疫力が向上するなどの効果があるとされていることから、「健康」の象徴として古くから知られています。
また、ストレス緩和や精神安定などのヒーリング効果が期待できるとされています。
ジェダイトとネフライトのどちらを選ぶべき?
ジェダイトとネフライトは見た目が似ているため、どちらを選ぶべきか悩むことがあるかもしれません。以下では、ジェダイトとネフライトのどちらを選ぶべきか、判断基準となるポイントを紹介します。
色合いで選ぶ
ジェダイトとネフライトは見た目が似ているものの、色味にはそれぞれ微妙な違いがあります。
ジェダイトは深みのある鮮やかな色合いが特徴で、より存在感のある見た目をしています。一方、ネフライトの色合いは比較的柔らかく、穏やかな雰囲気を感じさせるのが特徴です。
入手のしやすさで選ぶ
ジェダイトとネフライトは入手のしやすさが異なります。
ジェダイトは日本でも採掘されますが、品質の高いものは主にミャンマーで採掘されています。ミャンマーで採掘されたジェダイトは品質が高い分人気も高く、タイミングによっては入手が難しい場合があります。
ネフライトの主な産地は中国で、中国産のネフライトは広範囲にわたって産出されており、比較的入手しやすいと言われています。
効果で選ぶ
ジェダイトやネフライトをお守りとして持つのなら、石が持つとされる効果を基準に選ぶのも良いでしょう。
ジェダイトは災いや不運から持ち主を守ってくれるとされ、良くないことが続いている方におすすめです。
また、ネフライトには心身の健康を保ってくれる効果があるとされています。
ジェードのお手入れ方法
ジェダイトやネフライトは、柔らかい布で拭いてお手入れするのが基本です。表面は細かな傷がつきやすいので、お手入れの際は力を入れすぎないように優しく拭きましょう。軽く拭くだけでも、表面の汚れや油分は取り除けます。
身につけていない時は、直射日光や高温多湿を避けて保管します。
また、ジェダイトやネフライトの硬度はそれほど高くありません。硬い物と一緒に保管すると傷つく可能性があるため、個別に保管すると良いでしょう。傷を防ぎたい場合は、布などに包んで保管するとより安心です。
TJFESでお気に入りの天然石を探そう
ジェダイトやネフライトのような天然石や、天然石を使ったジュエリーが好きな方には、「TOKYO JEWELRY FES(TJFES)」への来場がおすすめです。
TJFESは大規模なジュエリー消費者向け展示会です。ジュエリーFES・クリエイターFES・ミネラル&ストーンFESの3つのFESで構成されており、ジュエリーの「見たい」「買いたい」「作りたい」が叶う場所となっています。
ミネラル&ストーンFESでは、世界中の天然石や希少石、ルースが出展しており、お気に入りのルースでオリジナルジュエリーを作ることができるワークショップも開催されます。TJFESは以下の場所・日時に開催されるので、お時間がある方はぜひご来場ください。
TJFESの開催場所と開催日時は以下のとおりです。
開催場所 |
開催日時 |
東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール |
2025年8月1日(金)~3日(日) |
TJFESの詳細は、以下のページからご確認ください。
「TOKYO JEWELRY FES」の詳細はこちら
【監修者】
イヴルルド遙華(いゔるるど はるか)
【プロフィール】
前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る、いま話題のフォーチュンアドバイザー。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究する。 ELLE ONLINE(ハースト婦人画報社)や VOCE(講談社)など様々なメディアに占いコンテンツを提供。櫻井・有吉THE夜会、ヒルナンデス!、ダウンタウンDX、ラヴィット!、ひるおび、などテレビ出演し、元気になれるアドバイスが大好評。
著書『運命のフォーチュンAmulet』(小学館)、「今からできる画数チェンジ よい名前 悪い名前」(小学館刊)、「風の時代に幸せをつかむ! “フォーチュンサイクル占い”」(主婦の友社刊) などが好評発売中。最新刊に 『ハッピー推し活占い』(小学館) がある。
インスタグラム https://www.instagram.com/evelourdes_haruka/
公式ブログ http://ameblo.jp/eve-lourdes-haruka/
Facebook https://www.facebook.com/lourdes.eve
公式ホームページ http://www.ineori.com