カイヤナイトとは?意味や特徴、宝石の種類を解説
カイヤナイトは落ち着いたブルーの輝きが特徴です。透明度の高い石は、サファイアと見間違えるほどの美しさが魅力で、内部の結晶が折り重なってできるグラデーション、結晶内のインクルージョン(内包物)によるキャッツアイ効果が見られる種類もあります。
カイヤナイトは、色の濃淡や質感などで複数の種類があり、劈開性(へきかいせい)を持つ点が特徴です。カイヤナイトのジュエリーを購入したいけれど、「どのような種類があるのだろう」「取り扱いに注意はあるのだろうか」など、疑問を持つ方もいるかもしれません。
この記事では、カイヤナイトの特徴や意味、種類を解説します。カイヤナイトを使用したジュエリーやお手入れ方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
・目次
カイヤナイトとは
カイヤナイトは和名で「藍晶石(らんしょうせき)」と呼ばれ、サファイアに似た鮮やかなブルーが特徴の宝石です。その美しいブルーの輝きから、カイヤナイトの名称は、ギリシャ語で青を意味する「Kyanos」に由来しています。
カイヤナイトは、鉱物学的に見ると、三斜晶系(さんしゃしょうけい)と呼ばれる、長さの異なる3本の結晶軸を持っています。宝石内部の層状結晶構造によって生まれるグラデーションも魅力で、宝石ごとに異なる表情を見せてくれます。特に透明度の高いカイヤナイトは希少性が高く、サファイアに似た美しいブルーの輝きを放ちます。
カイヤナイトに伝わる石言葉や意味、効果
カイヤナイトの石言葉は冷静さ、直観力、精神の安定、成功、適応力などがあります。カイヤナイトの深みのあるブルーは、身につけると心に冷静さをもたらし、精神の安定につながると言われています。新しい環境での生活など、迷いや不安な気持ちを取り除きたい場合に好まれる宝石です。
また、カイヤナイトは的確な判断力や洞察力の向上に役立つと信じられています。仕事の成功や環境への適応を願い、冷静な気持ちを保つお守りとしても人気があります。
カイヤナイトの産地
カイヤナイトの主な産地は、ブラジル、アメリカ、タンザニア、ネパール、ミャンマーなどです。産出される地域は限定されており、産出量が少ない宝石です。
カイヤナイトは、産地によって色の濃さや輝きなどが異なります。例えば、ネパール産のカイヤナイトは、一般的なカイヤナイトと異なり外側に近づくほどブルーが濃くなるグラデーションが特徴です。タンザニアでは、ベースとなる色がブルーではなく、グリーンのカイヤナイトも産出されます。
なお、カイヤナイトは日本でもわずかに産出されます。カイヤナイトを含む角閃石類は、四国中央部の三波川帯、京都北部の大江山帯、九州の天草での産出が報告されています。
カイヤナイトの特徴
カイヤナイトの主な特徴は、以下の点が挙げられます。
● 美しいブルーの輝き
● インクルージョンを含む宝石
● バイカラーのカイヤナイトもある
● 劈開性(へきかいせい)を持つ
それぞれの特徴を詳しく紹介します。
美しいブルーの輝き
カイヤナイトは、海を思わせるようなブルーの輝きが特徴です。カイヤナイトがブルーに発色するのは、宝石内に含まれるチタンや鉄などの不純物が光を吸収し、特定の波長の光を放出するためです。サファイアも同様に微量のチタンや鉄の作用でブルーに輝くため、古くからカイヤナイトはサファイアと間違われやすい宝石でした。
また、カイヤナイトは中心ほどブルーの色味が濃く、端に行くほど色味が薄くなるグラデーションが魅力です。先述のように宝石ごとにビジュアルが異なるため、自分だけのこだわりの宝石を探す楽しみ方もあります。
インクルージョンを含む宝石
インクルージョンは、宝石に含まれる内包物です。宝石が形成される過程で他の鉱物や液体などが取り込まれ、インクルージョンとして現れます。
カイヤナイトは、比較的インクルージョンの多い宝石です。含まれるインクルージョンにより独特のニュアンスが生まれ、猫の目のように光る「キャッツアイ」効果が見られる場合があります。
一方、カイヤナイトはインクルージョンが多くなるため、透明度が低くなりやすい宝石です。インクルージョンが少なく透明度の高いカイヤナイトは、希少価値があり高品質とされています。
バイカラーのカイヤナイトもある
バイカラーとは、ひとつの宝石に2種類のカラーを持つものです。
カイヤナイトには、ブルーの濃淡によるバイカラーや、ブルーバンドと呼ばれる色帯を持つものなどがあります。自然が作り出したバイカラーのカイヤナイトは、神秘的な美しさが魅力です。
劈開性(へきかいせい)を持つ
カイヤナイトは、特定の方向へ割れやすい「劈開性(へきかいせい)」を持つ点が特徴です。カイヤナイトが割れやすいのは、結晶の方向によって2つの硬度(モース硬度が4程度の面と7程度の面)を持つ「二硬石」であるためです。
カイヤナイトの種類
カイヤナイトは、色味や輝きにより複数の種類に分かれます。代表的な種類は以下のとおりです。
● オーシャンブルーカイヤナイト
● インディゴブルーカイヤナイト
● グリーンカイヤナイト
● オレンジカイヤナイト
各種類のカイヤナイトを紹介します。
オーシャンブルーカイヤナイト
オーシャンブルーカイヤナイトは、カイヤナイトのなかでも海を連想させる石につけられた通称です。比較的透明度が高く、濃く鮮やかなブルーの宝石がオーシャンブルーカイヤナイトと呼ばれます。
海をイメージさせる美しいブルーと、光の当たり方で輝きが変わる点が特徴です。
インディゴブルーカイヤナイト
インディゴブルーカイヤナイトは、深みのあるブルーのカイヤナイトにつけられた通称です。「インディゴブルー(藍色)」の名称のとおり、落ち着きのあるブルーの輝きが魅力です。インディゴブルーカイヤナイトは、主にネパールやブラジルなどで産出されます。
グリーンカイヤナイト
カイヤナイトと言えばブルーの宝石が一般的ですが、爽やかなグリーンに発色するものもあり、グリーンカイヤナイトと呼ばれます。
宝石の結晶過程で微量のバナジウムが取り込まれ、グリーンに発色すると言われています。
オレンジカイヤナイト
オレンジカイヤナイトは、2007年にタンザニアで発見された比較的新しい種類のカイヤナイトです。微量のマンガンの作用でオレンジに発色すると言われています。
個体差はありますが、多くが温かみのあるオレンジ色を呈しているのが特徴です。
カイヤナイトを使用したジュエリー
宝石ごとに異なる表情を見せるカイヤナイトは、ジュエリーとしても魅力的です。
ブレスレットやネックレスを例に、カイヤナイトを使用したジュエリーを紹介します。
カイヤナイトのブレスレット
美しいブルーが印象的なカイヤナイトは、ブレスレットとしても人気です。手元に落ち着いた雰囲気を演出する商品も多く、白やベージュ、グレーなどのカラーコーディネートとも相性の良いジュエリーです。補色であるオレンジや黄色を合わせることで、より華やかな印象になります。
カイヤナイトのネックレス
カイヤナイトのネックレスは、上品なブルーの輝きが魅力です。
色の濃淡やデザインは商品によって異なりますが、落ち着いた色味のカイヤナイトを使用したネックレスは、普段使いからフォーマルまで幅広いシーンで活躍します。
宝石ごとに違う透明感とインクルージョンにより、ジュエリーによって異なる輝きを見せてくれます。
カイヤナイトのお手入れ方法
カイヤナイトのお手入れは、着用後に乾いた柔らかい布で拭いて、表面に付着した皮脂やほこりなどを取り除きます。
皮脂汚れが目立つ時は、カイヤナイトは水分に強いため、水洗いが可能です。ぬるま湯に中性洗剤を少量溶かし、洗浄しましょう。汚れが落ちたら水ですすいで洗剤を十分に落とし、乾いた布で水分を拭き取ります。
なお、カイヤナイトは劈開性(へきかいせい)があり、特定の方向に割れやすい宝石です。着用する時は、壁や扉にぶつけたり、床に落としたりして強い衝撃を与えないように注意しましょう。運動時やスポーツ時は外しておくほうが無難です。
TJFESで自分にぴったりの天然石を探そう
カイヤナイトは海をイメージさせるブルーと、宝石ごとのインクルージョンによる見た目の違いが特徴です。カイヤナイトを含め、ご自身にぴったりの天然石や、天然石ジュエリーを探している方は、「TOKYO JEWELRY FES(TJFES)」にぜひご来場ください。
TJFESは、ジュエリーFES、クリエイターFES、ミネラル&ストーンFESの3つのFESで構成されるジュエリーの祭典です。多くのメーカーやクリエイター、ジュエリーショップの商品が出展されます。
TJFESでは、カイヤナイトなどの天然石だけでなく、幅広い素材や価格帯、デザインのジュエリーも出展されます。数多くの天然石や天然石ジュエリーから自分にあった商品を選びたい方は、ぜひ会場に来場してみてください。
TJFESの開催場所と開催日時は以下のとおりです。
開催場所 |
開催日時 |
東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール |
2025年8月1日(金)~3日(日) |
TJFESの詳細は、以下のページからご確認ください。
「TOKYO JEWELRY FES」の詳細はこちら
【監修者】
イヴルルド遙華(いゔるるど はるか)
【プロフィール】
前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る、いま話題のフォーチュンアドバイザー。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究する。 ELLE ONLINE(ハースト婦人画報社)や VOCE(講談社)など様々なメディアに占いコンテンツを提供。櫻井・有吉THE夜会、ヒルナンデス!、ダウンタウンDX、ラヴィット!、ひるおび、などテレビ出演し、元気になれるアドバイスが大好評。
著書『運命のフォーチュンAmulet』(小学館)、「今からできる画数チェンジ よい名前 悪い名前」(小学館刊)、「風の時代に幸せをつかむ! “フォーチュンサイクル占い”」(主婦の友社刊) などが好評発売中。最新刊に 『ハッピー推し活占い』(小学館) がある。
インスタグラム https://www.instagram.com/evelourdes_haruka/
公式ブログ http://ameblo.jp/eve-lourdes-haruka/
Facebook https://www.facebook.com/lourdes.eve
公式ホームページ http://www.ineori.com