パワーストーンの処分方法を5つ紹介!捨てるタイミングについても解説

パワーストーンが不要になった際、悩みやすいのが処分方法です。

処分するにあたって、「そもそもスピリチュアル的なパワーを有するパワーストーンを普通の方法で捨てても良いものなのか」「処分するにはどのような方法が最適なのか」と疑問を持つ方もいるでしょう。

この記事では、パワーストーンを処分しても良いものなのかどうか、具体的な処分方法、手放すべきタイミングなどを詳しく解説します。

・目次


そもそもパワーストーンは処分しても良いもの?

パワーストーンは、天然石のなかでも神秘的なパワーを秘めていると信じられている石です。このような特別な力を持つパワーストーンを処分すると、「スピリチュアル的に悪い影響が生じるかもしれない」と心配になる方もいるのではないでしょうか。

しかし、パワーストーンを処分することは特に問題ないとされています。パワーストーンが必要なくなった時や破損した時は、自分にあった方法で処分すると良いでしょう。


パワーストーンの処分方法

不要になったパワーストーンは、以下のいずれかの方法で処分するのが一般的です。

  • 燃えないごみとして捨てる
  • 土に埋める
  • 神社に供養を依頼する
  • スピリチュアルショップやパワーストーン専門店に引き取ってもらう
  • 買取業者に買い取ってもらう]

それぞれの処分方法を以下で詳しく紹介します。

燃えないごみとして捨てる

手軽に処分したい方は、パワーストーンを燃えないごみとして捨てるのがおすすめです。捨て方に特別な決まりはなく、通常の一般ごみと同じように捨てるだけで大丈夫です。

通常、燃えないごみは最終的に埋め立て地に埋められます。土に埋める行為にはパワーストーンを浄化する作用があるとされているため、処理方法としても問題ないと言えるでしょう。

なお、ごみの分別方法は地域によって異なります。パワーストーンの正確な分別方法が分からない場合は、住んでいる自治体に問い合わせて確認しましょう。

土に埋める

パワーストーンはもともと自然のなかに存在している天然石です。パワーストーンを土に埋めて本来の居場所である自然に還すのは、石にとって理想の処分方法だと言われています。

ただし、公共の土地や他人の土地にパワーストーンを埋める行為は、不法投棄となるため注意してください。パワーストーンを土に埋めて処分するのなら、自宅の庭など自分が所有している土地に埋めるようにしましょう。

賃貸物件に住んでいて自分の土地がない場合は、自宅で育てている植物のプランターの土に埋めるのもひとつの方法です。

神社に供養を依頼する

「思い入れがあるパワーストーンなので、できるだけ丁寧な方法で処分したい」という方は、神社に供養を依頼して処分する方法もあります。

一部の神社では、パワーストーンの供養を受け付けています。真心を込めて丁寧に供養してくれる神社なら、安心して処分できるでしょう。

持ち込みや郵送など供養の受け付け方法は神社によって異なるため、事前に確認してください。

神社に供養を依頼する場合にかかる費用

神社にパワーストーンの供養を依頼する場合にかかる費用は、数千円から1万円が目安です。

多くの神社では供養を依頼する分量に応じて費用が変動する料金体系を採用しており、分量が多いほど費用も高額になる傾向にあります。ただし、基準となる分量は段ボールの個数や45リットルのポリ袋の数など、パワーストーンのみの供養には多めの基準が設けられていることが多いです。そのため、費用が高額になる心配はないでしょう。

ただし、神社によって具体的な費用は異なります。供養にかかる費用は神社の公式サイトに掲載されている場合が多いので、事前に確認しておきましょう。

スピリチュアルショップやパワーストーン専門店に引き取ってもらう

スピリチュアルショップやパワーストーン専門店のなかには、不要となったパワーストーンを引き取ってくれる店舗もあります。

パワーストーンの引き取り後は、店舗側が代わりに神社で供養してくれます。神社に直接供養を依頼するのが難しい場合におすすめの方法です。

買取業者に買い取ってもらう

価値の高い天然石を用いたパワーストーンは、買取業者に買い取ってもらう形で処分するのも良いでしょう。

パワーストーンの買取価格は石の種類によって異なり、価値が高い石は数万円以上の高値で買い取ってくれるケースもあります。新しいパワーストーンに買い替える場合は、買取に出して得たお金を購入資金の足しにできます。


処分する際は事前にパワーストーンを浄化するのがおすすめ

パワーストーンを処分する際は、事前に石を浄化することをおすすめします。

パワーストーンの浄化とは、石に溜まったマイナスなエネルギーを取り除く行為を意味します。最後に感謝の気持ちを込めて浄化することで、すっきりとした気持ちでパワーストーンを手放せるでしょう。

パワーストーンの代表的な浄化方法は以下のとおりです。

  • 水晶を使って浄化する
  • 流水にさらす
  • 太陽の光を当てる
  • 月の光を当てる
  • 塩の上にのせる
  • ホワイトセージの煙をまとわせる
  • 土に埋める

パワーストーンの具体的な浄化方法についてより詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

関連記事:パワーストーンを浄化する方法を詳しく紹介!注意点や頻度も解説 


パワーストーンはどのタイミングで処分するべき?

パワーストーンは、以下のいずれかのタイミングで処分されることが多いです。

  • パワーストーンに込めた願いが達成された時
  • パワーストーンが破損した時

パワーストーンを処分するタイミングに迷ったら、上記の2点に当てはまるかどうかを目安にすると良いでしょう。以下でパワーストーンを処分するべきタイミングを詳しく解説します。

パワーストーンに込めた願いが達成された時

「大切な人と縁を結びたい」「困難な目標を達成したい」など、自分の願いを叶えるためにパワーストーンの力を借りている方もいるでしょう。パワーストーンに込めた願いが達成された時は、処分にちょうど良いタイミングだといえます。

パワーストーンに込めた願いの達成は、パワーストーンとしての役目を果たしたことを意味します。役目を果たし終えたパワーストーンは、感謝の気持ちを込めて浄化・処分しましょう。

パワーストーンが破損した時

パワーストーンを長く使っていると、石が劣化してヒビが入ったり、欠けてしまったりすることがあります。

破損したパワーストーンは、石が持つ本来のパワーを発揮できないと言われています。また、破損した部分が鋭利になっていると、身につけている際に怪我を負う危険もあります。

そのため、パワーストーンが破損した場合は処分し、新しいパワーストーンに買い替えると良いでしょう。


新しいパワーストーンを探すならTJFESへの来場がおすすめ

新しく身につけるパワーストーンを探している方は、「TOKYO JEWELRY FES(TJFES)」にぜひご来場ください。

TJFESは、ジュエリーFES・クリエイターFES・ミネラル&ストーンFESの3つのFESで構成されている大規模なジュエリー消費者向け展示会です。

ミネラル&ストーンFESには世界中の様々な天然石や希少石、ルースが出展しており、自分の願いを叶えるためのパワーストーン探しには絶好の場となっています。

TJFESの開催場所と開催日時は以下のとおりです。

 開催場所

 日程

 東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール

 2025年8月1日(金)~3日(日)

 

TJFESの詳細は、以下のページからご確認ください。
「TOKYO JEWELRY FES」の詳細はこちら

【監修者】

イヴルルド遙華(いゔるるど はるか)


【プロフィール】

前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る、いま話題のフォーチュンアドバイザー。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究する。 ELLE ONLINE(ハースト婦人画報社)や VOCE(講談社)など様々なメディアに占いコンテンツを提供。櫻井・有吉THE夜会、ヒルナンデス!、ダウンタウンDX、ラヴィット!、ひるおび、などテレビ出演し、元気になれるアドバイスが大好評。
著書に『運命のフォーチュンAmulet』(小学館)、「今からできる画数チェンジ よい名前 悪い名前」(小学館刊)、「風の時代に幸せをつかむ! “フォーチュンサイクル占い”」(主婦の友社刊) などが好評発売中。最新刊に『水星逆行占い「運命の落とし穴」が幸運に変わる!』(青春出版社)がある。

インスタグラム https://www.instagram.com/evelourdes_haruka/
公式ブログ http://ameblo.jp/eve-lourdes-haruka/
Facebook https://www.facebook.com/lourdes.eve 
公式ホームページ http://www.ineori.com