赤い宝石の特徴や意味を種類別に紹介!ジュエリーを選ぶポイントも解説

赤い宝石といえば、ルビーやガーネット、レッドスピネルなどが代表的です。しかし、この他にも赤い色をした宝石は数多く存在し、それぞれ異なる魅力を持っています。

この記事では、赤い宝石の種類ごとの特徴や赤い宝石を使ったジュエリー選びのポイントなどを解説します。自分にあった赤い宝石を探している方は、ぜひ参考にしてください。

・目次


【種類別】赤い宝石の特徴や意味

赤い宝石には多様な種類があります。赤い宝石のなかでも特に代表的なのは以下の11種類です。

●  ルビー
●  ガーネット
●  レッドスピネル
●  レッドダイヤモンド
●  ルベライト
●  ストロベリークォーツ
●  レッドジャスパー
●  レッドタイガーアイ
●  コーラル
●  ロードクロサイト
●  アレキサンドライト

以下で各宝石の特徴や込められた意味、石言葉などを紹介します。

ルビー

ルビーは、ダイヤモンドやサファイア、エメラルドと並ぶ「世界四大宝石」のひとつに数えられている美しい宝石です。「コランダム」と呼ばれる鉱物の一種であり、鉱物に含まれるクロムによって赤色に発色します。

古い歴史を持つ宝石で、古代ギリシャ時代には「愛の石」として多くの人々に親しまれていました。現代では、愛や情熱を象徴する宝石として広く知られています。

また、ルビーは降りかかる災難や困難から持ち主を守り、勝利に導いてくれる効果があるとされています。嫌な出来事が続いている方は、お守りとしてルビーを身につけるのもおすすめです。

ルビーの石言葉

情熱・仁愛

ガーネット

ガーネットは、20種類以上ある鉱物グループの総称です。種類や成分によって色合いは異なりますが、もっとも有名だといえるのが深紅の色合いをしたガーネットです。

赤いガーネットはまるでザクロのような見た目をしていることから、和名では「柘榴(ザクロ)石」と呼ばれています。また、赤いガーネットは流通量が多く、価格的に入手しやすい傾向がある点も特徴のひとつです。

ちなみに、ガーネットには実った愛情を持続させる効果があると信じられています。今のパートナーとの絆をこれからも大切にしたいなら、パートナー同士でガーネットのペアリングやペアネックレスをつけるのも良いかもしれません。

ガーネットの石言葉

真実・友愛

レッドスピネル

レッドスピネルは、21種類の鉱物グループ「スピネル」に属する宝石のひとつです。不純物が少ない分、透明度が高く、美しい輝きを放ちます。

深い赤色が特徴的なレッドスピネルは、ルビーに似た色合いと硬い性質が特徴です。それぞれ特徴が似ていることから、ルビーとレッドスピネルは長い間混同されていたそうです。

現在はルビーに負けず劣らず美しい宝石のひとつとして広く知られており、2021年には8月の誕生石にも追加されました。持ち主の目標達成をサポートしたり、思考力を高めたりする効果があると言われています。

石言葉

好奇心・情熱・活力・勝利

レッドダイヤモンド

レッドダイヤモンドは、生成される過程で窒素を取り込むことで赤色に見えるようになったカラーダイヤモンドです。

数あるカラーダイヤモンドのなかでもレッドダイヤモンドは特に希少性が高く、「幻のダイヤモンド」とも呼ばれています。その希少性の高さから、身につけるジュエリーとしてだけでなく、資産価値を目的に保有する方も多いです。

また、レッドダイヤモンドは燃えるような赤色をしていることから、「情熱」や「気力」、「挑戦」など、エネルギッシュな意味が込められていると言われています。

やる気が出ない時やネガティブな気分の時は、身につけたレッドダイヤモンドがエネルギーを与えてくれるかもしれません。

石言葉

永遠の命

ルベライト

ルベライトは、多彩な色を持つ鉱物グループ「トルマリン」の一種です。トルマリンのなかでも、鮮やかな赤色や濃いピンク色をしている宝石のことを「ルベライト」といいます。

和名は「紅電気石」といい、その名のとおり熱や圧力を加えると電気を帯びる不思議な性質があります。

また、ルベライトはパワーストーンとしても人気です。持ち主のエネルギーを回復させたり、魅力を高めたり、良縁を引き寄せたりと、様々な効果があると信じられています。

石言葉

寛大・潔白

ストロベリークォーツ

ストロベリークォーツは、水晶の中に「レピドクロサイト」や「ゲーサイト」などの鉱物を含むことで、ピンク色や赤色に見えるようになった宝石です。まるでイチゴのような愛らしい見た目をしていることから、「ストロベリークォーツ」と名付けられました。

発見されたのは比較的最近で、初めて採掘されたのは1960年代とされています。現在は主にカザフスタンとタンザニアで採掘されており、カザフスタン産のものは特に希少性が高いと言われています。

また、ストロベリークォーツは「愛」や「美」を象徴する宝石です。身につけることで、恋愛運や魅力を高められると信じられています。

石言葉

愛情・夢の実現

レッドジャスパー

レッドジャスパーは、赤褐色の色合いが特徴的な宝石です。不透明でマットな質感が特徴で、輝きや透明感を強みとする宝石にはない独特の魅力を持っています。

「生命の源の石」として崇められた歴史があり、古代には儀式や祭事に使う石として重宝されていました。神話や古代エジプトの文献にもレッドジャスパーが登場します。

レッドジャスパーは精神的な安心感や安定感をもたらし、持ち主を危険や災難から守ってくれると信じられています。そのため、お守りとしても人気が高いです。

石言葉

情熱・自己抑制

レッドタイガーアイ

レッドタイガーアイは、タイガーアイを加熱処理することで赤色に変化させた宝石です。やや暗めの赤色をしているため、落ち着いた色合いの宝石を求めている方には特におすすめです。

タイガーアイと同様に、レッドタイガーアイは光の反射によって縞模様が猫の目のように見える「シャトヤンシー効果」を有しています。虎の目にも似ていることから、かつては虎の魂が宝石化したものだと信じられていました。

また、レッドタイガーアイは持ち主の決断力や洞察力、集中力を高めた上で、様々な物事を成功に導く効果があると言われています。

石言葉

達成・願望・判断

コーラル

コーラルは海底で生息する珊瑚から作られた宝石です。他の宝石と違って、鉱物ではなく生き物から生まれる宝石であるため、「有機質宝石」と呼ばれています。

コーラルには珊瑚が持つ海のエネルギーが宿っているとされており、パワーストーンとして人気が高いです。健康運や積極性を向上させる他、ネガティブな思考を取り払う効果もあると言われています。

また、コーラルは生命力や健康、長寿の象徴であることから、安産祈願の効果にも期待できます。

石言葉

勇敢・聡明・長寿

ロードクロサイト

ロードクロサイトは、アメリカを主な産地とする希少な宝石「アメリカ三大希少石」のひとつに数えられる宝石です。日本では「インカローズ」の名で親しまれています。

独特の模様をしているのが特徴で、多くのロードクロサイトはバラの花びらが開いているような模様をしています。原石によって違った模様を楽しめることから、コレクションしている方も多いようです。

ロードクロサイトは恋愛を象徴する宝石とされており、恋を引き寄せる効果があると言われています。新たな出会いを呼び込みたい時は、ロードクロサイトを身につけると良い結果に期待できるかもしれません。

石言葉

愛・夢・洗浄

アレキサンドライト

アレキサンドライトは、光源によって色が変化する不思議な特性を持つ宝石です。

昼間の太陽光や蛍光灯の下では緑色に、夜間の白熱灯やロウソクの光の下では赤色に変化します。昼と夜で色が変わることから、「昼のエメラルド・夜のルビー」と表現されることもあります。

また、アレキサンドライトは自己成長を促したり、持ち主に癒しをもたらしたりする効果があると信じられています。

石言葉

高貴・情熱


赤い宝石を使ったジュエリーを選ぶポイント

ここまで紹介したように、ルビーやガーネット、レッドスピネルなど、赤い宝石には数多くの種類があります。選択肢が多い分、どの宝石を使ったジュエリーを選ぶか悩んでしまうこともあるでしょう。

以下では、赤い宝石を使ったジュエリーを選ぶポイントを紹介します。

色の濃さで選ぶ

赤い宝石と一口にいっても、それぞれが全く同じ色をしているわけではありません。

宝石の種類によって色の濃さは微妙に異なるため、自分の好みやファッションにあった色の濃さを基準にすれば、選択肢が絞られて選びやすくなるでしょう。

例えば、深い赤色のルビーはエレガントな印象を与えられるため、大人の雰囲気を演出したい方に向いています。また、ピンクがかった赤のルベライトは、カジュアルなデザインで様々なファッションにあわせやすいです。

宝石の意味や効果で選ぶ

宝石にはそれぞれ特別な意味が込められており、その意味に関連した効果を持ち主にもたらしてくれると信じられています。

例えば、ルビーは災難や困難から持ち主を守ってくれる効果が、コーラルは健康運や積極性を高める効果があるとされています。

見た目だけでなく、宝石が持つ特別な意味や効果も宝石選びの基準のひとつとすれば、ご自身によりあったジュエリーを見つけられるでしょう。

また、自分の願いや理想にあった効果を持つジュエリーをお守りとして身につけるのもおすすめです。

希少性の高さで選ぶ

宝石としての価値を重視するのなら、宝石が持つ希少性を基準に選ぶのもおすすめです。

産出量が少ない宝石や産地が限られる宝石は、特に希少性が高いです。例えば、レッドベリルは世界でアメリカのユタ州でしか採掘できず、希少性が非常に高い宝石として知られています。

希少性の高いジュエリーはご自身を着飾るだけでなく、自信や勇気にも繋がります。ただし、希少性が高い分、入手する難易度も高くなることは覚えておきましょう。


TJFESで赤い宝石を使ったお気に入りのジュエリーを見つけよう

赤い宝石や、赤い宝石を使ったジュエリーを探している方は、「TOKYO JEWELRY FES(TJFES)」にぜひご来場ください。

TJFESは大規模なジュエリー消費者向け展示会です。ジュエリーFES・クリエイターFES・ミネラル&ストーンFESの3つのFESで構成されており、ジュエリーの「見たい」「買いたい」「作りたい」が叶う場所となっています。

TJFESでは普段使いに向いたジュエリーから一生ものの特別なジュエリーまで、あらゆるジュエリーが一堂に集結します。宝石選びに悩んでいる方でも、きっとお気に入りのジュエリーを見つけられるでしょう。

TJFESの開催場所と開催日時は以下のとおりです。

開催場所

開催日時

東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール

2025年8月1日(金)~3日(日)

 

TJFESの詳細は、以下のページからご確認ください。
「TOKYO JEWELRY FES」の詳細はこちら

【監修者】


イヴルルド遙華(いゔるるど はるか)


【プロフィール】

前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る、いま話題のフォーチュンアドバイザー。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究する。 ELLE ONLINE(ハースト婦人画報社)や VOCE(講談社)など様々なメディアに占いコンテンツを提供。櫻井・有吉THE夜会、ヒルナンデス!、ダウンタウンDX、ラヴィット!、ひるおび、などテレビ出演し、元気になれるアドバイスが大好評。

著書『運命のフォーチュンAmulet』(小学館)、「今からできる画数チェンジ よい名前 悪い名前」(小学館刊)、「風の時代に幸せをつかむ! “フォーチュンサイクル占い”」(主婦の友社刊) などが好評発売中。最新刊に 『ハッピー推し活占い』(小学館) がある。

インスタグラム https://www.instagram.com/evelourdes_haruka/
公式ブログ http://ameblo.jp/eve-lourdes-haruka/ 
Facebook https://www.facebook.com/lourdes.eve
公式ホームページ http://www.ineori.com